当ページのリンクには広告が含まれています。

「エブリイワゴン」助手席フロアに水溜りが!原因と対策

エブリイワゴン

先日購入したエブリイワゴン(R1年式)。フロアマットが純正のカーペットである。

SUPをやる僕としては、砂がカーペット内部に溜まるのが嫌なので、早速交換することにした。

そこでフロアマットを外していると、助手席フロアに大量の水溜りが。。。

助手席にはまだ誰も乗っていないし、その日は雨も降っていなかった。

エブリイワゴン(バンも)に乗っている人は、一度確認してみた方がいいかも知れない。

水溜りの状況

実際の写真はこちら。フロアマットを外さない限り、確認することは無かっただろう箇所。

下から何か噴き出してのかと思ったが、考えるのは時間の無駄。

匂いは無いのでガソリンでは無いようだ。さっそくディーラーへ。

水溜りの原因

ディーラーによると、原因はボンネット側からの雨水の侵入らしい。

何かのホースが助手席とボンネット側を通っていて、その貫通箇所にあるパッキンの劣化のようだ。

申し訳ないが、対策前の写真を撮るのを忘れてしまった。

対策後の写真で確認してほしい。

水溜りへの対策

素人的には、パッキン交換するればいいと思うのだが、場所的に難しいらしい。

そのため、写真のような素敵な対策となった。

対策箇所アップ

ただ、アルミテープは最強の補修材だ。

実家の屋根の雨漏りは全てアルミテープで修理している。

20年以上前に修理した箇所は、これまで一度も再発していない。

まとめ

この水溜り現象だが、パッキンの性質上、必ず発生する類の不具合と思われる。

中古車を購入した人、新車を購入してから時間が経っている人は一度確認した方がいい。

ディーラーでもこの対策なので、アルミテープを持っている人は自分でやるのもアリだ。

僕も次回は自分でやるが、おそらくもう大丈夫だろう。

参考までに、今回交換したフロアマットはこちら。

アウトドア勢がこぞって採用しているフロアマット。最高。

コメント

タイトルとURLをコピーしました